「いい人止まり」からの逆転戦略
こんにちは こんばんは
ひろみです!
「友達としてはいいんだけど・・・」
「”彼氏”って感じではないんだよね・・・」
なんて言われたことや自分のウワサを耳にしたことはないですか?
もしくは女友達はいるけど
彼女はできない。
それあなたが自覚できていない、
いい人止まりの可能性がありますよ。
今日は
「いい人止まり」にならないための戦略をテーマに
お話していきたいと思います。
みなさん彼女ほしいですか?
もちろんYESですよね!

でもなかなか恋愛に発展しない。
って悩むことないですか?
職場ではよく話す女性はいるけれど
食事に誘おうとするとOKがもらえない。
「他にだれか誘う?」
「予定合えばいこうね!」
などは2人で会うことを遠回しに拒否されている証拠です。
普段話す人はいるのに、そこから発展しないのは
あなたが「いい人止まり」だから。

でも大丈夫!
原因を知り、対策すれば
「もっと○○くんを知りたい!」と
思わせることができるからです!
原因と対策がわかれば
あなたの欠点はむしろプラスになっていき
女性はあなたと会話するとドキドキして…
もっとあなたを知りたい♡ 彼女になりたい♡
となっていくでしょう!

逆にこのブログを読まず
ここで画面を閉じたのなら
あなたは一生いい人どまりのまま
気になる女性がいても恋に発展することなく
他の男がその女性と付き合い
結婚していくのをみる人生
そして仕事から帰っても真っ暗な部屋で
おかえりと言ってくれる人のいない一生となるでしょう。

こんな最悪な未来を避けるためには
いい人止まりを理解し、改善させ、
あなたの彼女になりたい!と思わせましょう!
今回は
「いい人止まりからの逆転戦略」
についてしっかり説明していきますね。
「いい人止まり」にならないための逆転戦略とは?
結論『ギャップをコントロールする』
です。
『女性はギャップに弱い』
なんてよく聞いたことありませんか?
普段のあなたとは違う一面をみると
ドキッとするということです。
男性からみても女性のギャップでドキッとすることありますよね。

気が強そうな人がすごい笑顔でいたり
いつも天真爛漫なかわいい子が真剣な顔していたり
普段と違う一面をみると不思議とドキッとするものです。
なぜギャップを理解する必要があるのか
そもそもギャップとは?
普段見せているイメージと違う一面を見せられたときに感じる
”意外性”のことです。

”意外性”つまり普段の自分と比べて大したギャップがなければ
ギャップは生じないということです。
普段真面目な堅苦しい人が、紳士的に振舞ってもあまり効果はありません。
なぜギャップが恋になる?
ギャップが恋心を生むには心理的な理由があります。
①意外性
人は予想通りよりも”予想外”に強く心を動かされます。
ドキッとした予想外の感情は「恋愛のドキドキ」と脳が錯覚しやすく恋心に発展しやすいです。

②親密度
普段は見せない一面を「自分にだけ見せてくれた」と感じると
「特別感」が生まれます。
これによりあなたを身近に感じるようになります。
③理想化
意外な長所を見つけると「この人は私が知らない魅力がもっとありそう!」と
どんどん想像を膨らませて、
”もっと知りたい”が”好きかも”になりやすいです。

人それぞれ性格が違いますので、ギャップの作り方も違います。
次の章では大まかに「いい人止まり」をタイプ分けし、
それぞれのタイプの特徴と対策を具体的に説明していきましょう。
「いい人止まり」タイプ別対策
ここからは「いい人止まり」のタイプと特徴と作るべきギャップを説明していきます。
まず「いい人止まり」のタイプは以下の4つです。
1)真面目・誠実タイプ
2)物静か・クールタイプ
3)友達・お調子者タイプ
4)仕事人間・頼れる兄貴タイプ
①真面目・誠実タイプ
特徴:
礼儀正しい・優しい・安心感(ドキドキしない)
作るギャップ:
✅ふとしたユーモア、茶目っ気
✅ちょっとしたイタズラ心
✅たまには無邪気な子供っぽさ
たとえば
・普段堅い敬語なのに、ふいに冗談まじりのため口
・ごはんを口いっぱいにモリモリ食べるこどものような仕草
「〇〇さん、この仕事頼めますか?こういう作業は苦手で私がやると50年かかりそうなんだよね(笑)」

②物静か・クールタイプ
特徴:
落ち着いていて信頼される が女性と距離が縮まりにくい
作るギャップ:
✅時々感情を思いっきり出す!!
✅熱中している姿を見せる
✅ふとした笑顔、ほめことばを使う
たとえば
・趣味を語る時は熱く語ってキラキラみせる
・普段クールなのに、ちょっとだけ甘えてみる
「昨日釣りにいってさ、めちゃくちゃデカい引きで格闘しまくったのに最後逃げられたんだよ!!!!めっちゃ悔しかったなーーあれ!」
といった感じで熱中しているものに、感情を思い切りだして話すと意外性を得られます。

③友達・お調子者タイプ
特徴:
ノリが良いが「友達で十分」と思われがちなタイプ
作るギャップ:
✅ここぞの真剣さ見せる
✅決断力・リード力を出す
たとえば
・「今日はおごるよ」「飲みすぎるなよ」などの男らしさ
・真剣な悩みや弱さを見せるのもアリ
ただ弱さを見せるといっても、ナヨナヨしている姿を見せるのはNGです。
「将来出世したいから、今のプロジェクト本気で頑張ってるんだけど、
中々思うようにいかなくてね…」
なんて言うと真剣さと弱さを見せられますね!

④仕事人間・頼れる兄貴タイプ
特徴:
仕事は頼れるが、恋愛をする感じがしない
作るギャップ:
✅不器用な一面を見せる
✅仕事とプライベートで見せる顔にon/offを意識する
たとえば
・プライベートではちょっと頼ってみる
・家では意外とだらしない一面を見せる
「この間の休日、一日パジャマのままでずっと映画見て終わっちゃったー」
とかですね!

まとめ
いかがでしたでしょうか?「いい人止まり」の人が
気になる存在になるにはギャップをコントロールすることが大切でしたね!
まずは自分がどのタイプのいい人止まりなのかを把握して、
それぞれの戦略でギャップを作っていくと、
女性に意外性を植え付けられ、
女性はあなたが気になる存在になってきますよ!
みなさまの恋愛が
うまくいきますように。
ひろみ
コメント